暑くて長かった夏が急に終わり、あっという間に冬の寒さが広がりましたね!今年も残すところあと少し、頑張っていきましょう!
前回はSMSサブスクライバーの質を高めるのに有効な方法についてお伝え出来たかと思います。その時にSMSでメッセージを送る際に知っておくべき日本の法律についてもお伝え出来たかと思います。今回は世界に目を移してみて、海外でどのような法律があるか、おもにアメリカの法律と準拠すべき事柄について勉強しましょう!
まずSMSのおさらいと、日本の法律について見ておきましょう。
SMSとは
SMS(ショートメッセージサービス)とは携帯電話番号を用いてテキストを送信するサービスのことです。最初は技術の限界や携帯電話の普及状況から限定的な利用にとどまっていましたが、徐々に普及し、現在では世界中で広く利用されています。今ではSMSのほかにもたくさんのメッセージサービスがあります。「SMS, MMS, iMessage, RCS, それぞれの特徴について知ろう!」ではそれらの違いについて説明されていますのでぜひご覧ください。
メッセージ送信に関する日本国内の法律
SMSで商業目的のメッセージを送る場合、迷惑メール防止法としても知られている「特定電子メール法」について知っておくべきです。携帯電話からのインターネット接続の普及に伴い、電子メールによる一方的な広告宣伝メールを送りつける「迷惑メール」が社会問題化しました。この問題に対応するため、総務省において「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」が成立し、施行されました。なので、商品やサービスを宣伝するメール、営業目的のウェブサイトに誘導するメールを顧客の同意なしに送ることができません。
しかしどんなメッセージも送ることができないわけではなく、取引条件を案内する事務連絡、料金請求の通知のみが記載されていて広告や宣伝目的のウェブサイトに誘導しないもの、時候の挨拶のみで広告や宣伝目的のウェブサイトに誘導しないものに関しては特定電子メールには該当しないため送ることができます。しかし最近では個人情報の流出により、出所不明なメッセージが横行しているため、やはりお客さんの確認は大切かもしれませんね。「小規模事業者が行うSMSマーケティングティップ」をチェックして、さらに深い情報を手に入れてください!
知っておくといい国外の規制などについて
日本国内で直接的な法的拘束力はありませんが、いくつかの重要な影響や間接的な影響を及ぼす規制などについて勉強しておくといいかもしれません。そういったサービスを海外で展開する際に役に立つでしょう。
TCPA
TCPA(Telephone Consumer Protection Act)**は、1991年にアメリカで制定された法律で、無許可のテレマーケティング活動を規制することを目的としています。この法律は、消費者が望まない電話やファックス、SMSを受け取らないよう保護するもので、特にマーケティング目的の連絡について厳格なルールを設けています。TCPAでは、企業が顧客にマーケティングメッセージを送る前に、書面による明示的な同意を得ることが義務付けられており、違反した場合は罰金や訴訟のリスクがあります。また、SMSは法律上「電話」と同様に扱われ、未承諾メッセージの送信は禁止されています。
CTIA
CTIAは、アメリカの携帯通信業界を代表する団体で、消費者保護とSMSマーケティングの適正化を目的としたガイドラインを提供しています。CTIAのガイドラインは法律ではなく業界標準として位置づけられていますが、通信事業者やマーケティングプラットフォームによって厳守が求められることが多いです。これには、消費者に明確な同意を求めるプロセス、簡単なオプトアウト方法の提供、メッセージ内でのブランド名の明示などが含まれます。特にスパムメッセージ防止に重点を置き、通信事業者がこれに従わないメッセージをブロックする場合もあります。
日本企業がアメリカ市場向けにSMSを送信する際、CTIAのガイドラインを遵守することで信頼性を高め、配信停止のリスクを回避できます。また、これらの基準は日本国内のマーケティング活動にも影響を与える可能性があり、消費者保護を重視した活動の参考になります。
このようなコンプライアンスに準拠しておくことは、企業の意識を高め、顧客からの信頼を得るのに役立ちます。海外の動きなどにもアンテナを広くしておきたいですね。
まとめ
電波には国境はなく、インターネットはますます便利になってきています。いろいろな国や地域の法律、慣習などに精通して国際意識を高めておきたいですね。
メッセージングサービスについてもっと詳しく知りたい方は「SMS」と「MMS」はどう違う?料金、使い方、サービスなどを紹介します」「SMSってどんなサービス?メッセージサービスを比較してみました」をお勧めします!
SMS送受信、一括送信などのSMS送信サービスををお探しですか? EZSMSはコミュニケーションを簡単に行える SMS送信サービス を提供しています。
・利用した分のみのお支払い、月額費用も初期費用もかかりません。
・プログラムをインストールしたりすることなく簡単にPCからSMSを送信できます。
・顧客ごとにカスタマイズされたメッセージを送信できます。
2011年からSMSマーケティングを開始したEZSMSは様々な用途に活用することができます!プログラムをインストールしたりすることなく簡単にPCからSMSを送信でき、顧客ごとにカスタマイズされたメッセージを送信できます。また、利用した分のみのお支払いで月額費用も初期費用もかかりません!SMSマーケティングの強力な味方です。